テスリフト

強力なリフトアップ効果を発揮するテスリフト。期待できる効果や糸の素材、ダウンタイム、安全性などを解説します。

目次

テスリフトで期待できる効果

テスリフトは、PDO(ポリジオキサノン)を使用した体内に溶ける糸を用いています。期待される効果には、ほうれい線やマリオネットラインの改善、たるみ改善、リフトアップ、小顔効果、しわ改善、肌のハリツヤ感のアップなどがあります。これらの効果が長期間キープできることが特徴です。

テスリフトの施術部位

  • フェイスライン
  • ほうれい線
  • マリオネットライン
  • 顎のたるみ、二重あご

テスリフトの素材

テスリフトは、PDO(ポリジオキサノン)を素材として作られた吸水性のある糸を使います。この糸は、バーブと呼ばれるコグが皮下組織をつかみ、3Dメッシュ内に入り込むように作られているため、強力なリフトアップ効果が期待できます。

テスリフトのコグの形状

テスリフトは、コグが付いた糸を3Dメッシュが覆った構造をしています。糸に付いたコグが皮下組織をしっかりと持ち上げてくれるため、引き上げた状態をしっかりとキープできることが特徴です。

テスリフトの持続期間

テスリフトの糸は、皮膚に挿入してから1年ほど時間をかけて、ゆっくりと体内に吸収していきます。吸収された後もしばらくは、リフトアップ効果がキープできるため、2~3年と長期的に効果が持続しやすいことが魅力です。

テスリフトの施術方法

テスリフトは、糸を挿入する部位に局所麻酔を打ってから糸を挿入します。挿入後、糸の先端を折り返し、3Dメッシュによって広範囲の組織を固定。何本か繰り返すことで、メッシュ処理された組織がまとまるため、しっかりと引き上げ効果が得られます。

テスリフトのダウンタイム

テスリフトのダウンタイムでは、痛みや腫れ、むくみ、内出血などの症状がみられます。個人差はありますが、ほとんどの症状は施術後1~3週間で徐々に落ち着き、しっかりと肌に馴染むようになります。

テスリフトの安全性

テスリフトは韓国発のスレッドリフトであり、MFDS(食品医薬品安全処)の認可を受けています。また、体に害が少ない素材な上に体内に吸収される溶ける糸です。糸自体は半年ほどで吸収されるため、体内に蓄積することはありません。

テスリフトの副作用

施術後に痛みやむくみ、腫れ、内出血が起こることがありますが、1~2週間で徐々に落ち着いてきます。個人によって差はありますが、しばらくの間、違和感・痛み・引きつり感・痛み・刺入部の歪みやくぼといった症状が現れる場合があります。

万が一、痛みや腫れ、熱感などが長く続く場合は、炎症・感染などの可能性がありますので、早めに医師へ相談しましょう。

他の糸リフトの違い

テスリフトと他の糸リフトには、素材や持続期間、特徴などに違いがあります。特に、他の糸リフトは効果の持続が1年である糸が多いのですが、テスリフトの場合は2~3年と持続期間が長くなります。他の糸リフトと比べて、体内に糸が吸収される期間が短いのにもかかわらず、長期間のリフトアップ効果が期待できることは大きな違いです。

イトラボ編集チームまとめ
POINT

POINT

糸の種類は、約100種類以上あります。予算や理想のリフトアップ加減、皮膚の状態などから自分に合った糸を選ぶことが大切です。それと同時に腕の良い医師を選ぶことも大事になります。 このサイトでは、腕の良い医師がいるクリニックのみを紹介。まずはカウンセリングを受けて、自分にあった糸を相談してみてください。

糸リフトを依頼したい医師を詳しくみる